文字
背景
行間
【web版中間考査について】(5月26日更新)
①5月29日(金)8:00配信
②制限時間は解答を始めてから50分
※自動で50分がカウントダウンされます
③試験開始時間は設けない
④課題等を見ながら解答して良し
⑤数学は計算用紙を準備しておくこと
⑥これは成績に加味されます。※※※追加情報※※※
当初は国数英のそれぞれの試験開始時間が決まっていましたが、通信制限や通信状況によってはその時間に解答できない人も出てくると予想されるので、試験開始時間は設けないことになりました。そのためどの教科から解答しても構いませんが、29日(金)のうちに全教科解答するようにしてください。ただし、上記のとおり通信制限等で29日(金)に解答ができない場合は、解答ができるようになってからで構いません。何か質問等あればコメントしてください。まだ考査まで時間がありますので、しっかり学習して高得点を狙いましょう!
【課題一覧表の掲載・郵送の連絡】(5月13日更新)
これからの課題一覧表を掲載します。確認して必ず終わらせてください。
明日の午前中に課題等を郵送します。今週中には届くと思います。中身をよく確認してください。
【休校延長期間中の対応・課題について】(5月11日更新)
今までの課題一覧表を掲載します。確認して必ず終わらせてください。
これからの課題は大きくわけると以下の2点です。
①Classiで配信される課題
※今までと形式が異なります。随時配信されます。
②今週中に郵送される予定の課題
※13日(水)に郵送予定です。
課題に関する詳細は13日にこのページとClassiに掲載予定です。
休校延長期間中の対応については以下のファイルを確認してください。
【確認】分散登校初日は6月3日(水)です ※6/1修正と補足
<予定>
8:35 新クラスの『学年集会の形』で集合(教室には行かずに直接体育館へ)
8:40 始業式、学年集会、宿題回収等
12:40 下校(早まる可能性あり)
<持ち物> ※新クラスの組・番号の記入を確認!
上履き、ボールペン、大きめのカバン(1年次の返却物あり)
SD宿題:スタサポ答案(国数英と学習リサーチ)・作文模試答案・スタディチャージ冊子(オレンジの冊子)・
書き方トレーニング(黄色の冊子)・作文冊子(茶色の冊子)・読書カード2枚
<注意事項>
・自転車は新クラスの位置へ
2-1は1年生のそば、他のクラスはプール下の弓道場側
・朝学校に来たら手洗い・マスク
マスクがない人は渡します
・早めの登校を
手洗いに時間がかかります。遅くとも8:25には学校に
・整容指導
夏服になります。頭髪が間に合わない人は当日に担当または担任に言ってください。
・自転車点検について
行わない可能性もあるのでカッパの持参の必要はありません
・各教科の宿題の期限
変更の場合Classi等で連絡があるので確認を。
・教室は他学年も使います
学校に置いておきたい荷物はロッカーの使用は可能です(鍵の準備を)
<今後の予定> ※詳細は6月3日(水)に連絡します
6月8日(月) 【午後】13:20SHR 15:20終了予定
6月9日(火) 【午前】8:35SHR 12:40終了予定
6月10日(水) 分散授業開始 ※午前と午後に分かれます
(補足と訂正)
・スタディチャージの冊子(2年生第1回)の色は『オレンジ』でした
・小論文の冊子とSDノートNo7は6月9日(火)に回収しますので持参の必要はありません
・模試の解答用紙を忘れた場合は次の日の朝に持ってきてもらうので、忘れないように十分注意してください
【確認】5月22日(金) Classi5月分3回目の配信を行いました
提出期限:5月28日(木)17:00
配信済み:数学(理系3つ・文系2つ)、英語表現1つ(先月の復習)、化学1つ(問題集の確認テスト)
配信予定:英語(CE)のみ5月25日(月)予定
3月分のスタサポ動画も併せて、完了していない人は期限が過ぎても必ず行うようにしてください
※特に月曜日の午前はClassiに繋がりにくいので時間を変えて行ってください
【確認】臨時休業中の課題
3月配布: 課題一覧0311.pdf
4月配布: 課題一覧0414.pdf
5月配布: 課題一覧0513.pdf
3学年 5月課題一覧表
*課題を見ながら指示に従って行って下さい。プリント等はClassiで
配信します。また、奨学金の説明文も掲載します。