アンケートがありません。
文字
背景
行間
・開館時間:平日8:50~16:45
変更がある時は、図書館便り又は図書館入口の掲示板でお知らせします。
・2週間・5冊まで貸出できます。
保護者の方も生徒を通じて貸出できます。
図書館ブログ
【図書室】12月展示
12月の展示をご紹介します。
テーマは「冬を楽しもう」
クリスマス関連の絵本、インドアゲームの本、ウィンタースポーツの本、季節の本等を集めました。
コロナ禍2年目の今年もあとわずか。皆さま、色々な楽しみ方で冬をお過ごしください。
昨年に引き続き、今年もクリスマスツリーを設置しました。3年生が飾り付けてくれました。
ツリーは入口付近にありますので、皆さまぜひお立ち寄りください。
【報告】秋の読書キャンペーンで実施した「私の推し本~POPでビブリオバトル」のチャンプ本が決定しました。
チャンプ本『魔術師(乙女の本棚シリーズ』(谷崎潤一郎著、しきみ絵) 16票
バトラーの皆さま、投票に参加してくださった皆さま、ありがとうございました。
【図書室】1月展示
1月の展示をご紹介します。
館内メイン展示は「部活動を考える」がテーマです。
感染拡大防止のために部活動が原則活動停止になりましたね。
それぞれの活動内容に関する本を通して、自分のテクニックや考え方を磨いてみてはいかがでしょう。
廊下ショーケースの図書委員展示は「東野圭吾」特集。
たくさんの作品の中から選んでPOPを書いてくれました。
【図書室】12月展示・雑誌付録市
12月の展示をご紹介します。
今年新調したクリスマスツリーは飾り付けを3年生にしてもらいました。
素敵に仕上がりましたね。
今月のメイン展示は毎年恒例「司書これ」。司書のお気に入りの本を集めています。
小説から実用書まで幅広く揃えました。興味があればぜひ手に取ってみてくださいね。
今月の16日には芸術鑑賞会が開催されました。
今年は古典分野で、落語、講談、太神楽を鑑賞したので関連本を置きました。
今回のネタの「動物園」「転失気」が解説された本もありますよ。
23日は雑誌付録市を開催。
密を避けるために雑誌毎に分けて机に配置しました。
今年の冬休みはじっくり本を読む時間にあてるチャンスです。
ぜひ色々な世界を体験したり自己を見つめ直すような有意義な時間にしてください。
【図書室】11月展示
11月の展示をご紹介します。
寒さが厳しくなってきた11月は「あったか~い」をテーマに、
読むとほっとする内容の小説や、紅茶・味噌汁等の実用本を集めて
心身ともにあたたまる展示を目指しました。
自動販売機型に設置し、貸出される度に他の本を補充していく形にしました。
3年生の授業ではビブリオバトルを行いました。
こちらが選ばれしチャンプ本たちです。
同級生たちが紹介した本をぜひ読んでみてください。
【図書室】10月展示
10月の展示をご紹介します。
生誕130周年、デビュー100周年を記念してアガサ・クリスティーを特集しました。
ポアロやマープルといったシリーズものだけでなく、『そして誰もいなくなった』『検察側の証人』等の単品も有名ですね。
今回は『ナイルに死す』等映像化された作品を借りていく方が多かった印象。
新訳版に徐々に入れ替えていく予定です。
廊下ショーケース内では図書委員セレクトの「ハロウィン」関連本を展示しました。
10月26日から11月7日まで、「世界の作品を知ろう」読書週間 と題して
図書委員発案企画を実施しました。
小説、実用書、図鑑等ジャンルを問わず、海外著者の本を読んだ冊数が多い方に、
図書委員作成の栞をプレゼントしました。
参加された皆さん、ありがとうございました。
Copyright (c) Urawahigashi High School All Right Reserved.