トピックス
【化学】片栗粉から水飴,べっこう飴を作りました。
飴を作る実験2種を行いました。
一つ目は,「片栗粉と胃腸薬から水飴を作る」です。
胃腸薬には消化酵素が含まれ,デンプンを分解する作用のあるものがあります。
片栗粉の主成分であるデンプンは酵素で加水分解されると,二糖類のマルトースに変わります。
マルトースは日本語で麦芽糖と呼ばれ,所謂水飴の主成分です。
したがって,片栗粉に胃腸薬を作用させると,水飴を作ることができるのです。
1時間以上加熱するのは大変でしたが,その甲斐あって全員水飴を作ることができました。
普段食べ慣れているスクロース(砂糖の主成分)よりも
優しい甘さであることに気づくことはできたでしょうか…?
2つ目は,「べっこう飴を作る」です。
スクロースを主成分とする砂糖と水だけでも作れますが,
今回は酸(今回は食酢またはレモン汁)で加水分解させ,転化糖にすることで
さらに甘みを強く感じるようにしました。
加熱中…
酸味が残ってしまったようですが,スクロースとは異なる,
フルクトース特有の癖のある甘みを感じることができたようです。
【化学探究】カラフルカップケーキを作りました
化学探究の授業にて,色とりどりのカップケーキを作りました。
焼く前の状態
カラフルな色の原因はムラサキイモ粉です。
ムラサキイモに含まれるアントシアニンという色素は,
中性付近では紫ですが,酸性では紅色,塩基性では青緑色に呈色します。
この性質を利用し,カラフルなカップケーキを作りました。
焼き上がり
どのカップケーキが何性かわかるでしょうか?
発色を優先したので,味は「…」という生徒の感想でした。
「学校地域WIN-WINプロジェクト」フォーラムに参加してきました!
県教育委員会では、地域との協働による高校教育改革事業の一つとして、昨年度から「学校地域WIN-WINプロジェクト」を実施しています。本校は、サッカー部による「親子サッカー教室」に係る取組が実践研究として指定されており、1月15日(水)に県民健康センター大ホールで行われたフォーラムに関係者11名が招かれ、参加してまいりました。参加生徒は1人ずつ分かれて小グループ討議に参加し、取組の紹介や質問に答えるなど、サッカーを通じた地域貢献の様子をアピールしました。また、他校の実践から学ぶことも多々あり、貴重な体験となりました。参加生徒からは、「とても勉強になり、面白かった。」「また、参加したい。」など、前向きな感想が聞かれました。この経験は、今後多方面での活躍に、大いに役立つことになるでしょう。
報道発表 http://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/2019/1209-05.html
プロジェクトHP http://www.pref.saitama.lg.jp/f2215/win-win/top.html
※12月14日(土)親子サッカー教室(美園コミュニティセンター)
※1月15日(水)「学校地域WIN-WINプロジェクト」フォーラム(県民健康センター)
11/13 なぎなた 全国大会出場権獲得
11月13日、県武道館で行われました大会におきまして、本校2年の徳永さんが女子個人の部で準優勝し、来年3月に兵庫県で行われる全国高校選抜大会への出場が決まりました。
また、女子団体も2位に入り、このあと行われる関東地区の2位の大会で全国選抜大会への出場権をかけて戦います。
浦和東高生、今日も頑張ってます。
なぎなた部のみなさんお疲れさまでした。これからも、頑張れ!浦和東高校なぎなた部!
7/1 バトン部 関東大会第3位
全国高等学校ダンスドリル選手権大会関東大会に出場し、
ソングリーダー部門スモール編成において第3位に入賞しました。
8月10日から大阪で行われる全国大会への出場権を獲得いたしました。
頑張れ!浦和東高校バトン部!
詳しくはバトン部のページをご覧ください。
4/29 サッカー部 関東大会埼玉県予選第2位
サッカー部の皆さん、3週間、よく戦い抜きました。お疲れさまでした。
次は1か月後、茨城で戦おう!
4/27 サッカー部 準決勝 勝ちました!
西武台高校と対戦し延長戦の結果、2-1で勝利しました。
浦和東高校サッカー部、関東高校サッカー大会への出場を決めました。
決勝戦は4月29日11:00~埼玉スタジアム第2グランドで行われます。
頑張れ!浦和東高校サッカー部!
4/24 なぎなた部 関東大会出場決定
★個人試合
3位 徳永さん(2年)
4位 金子さん(3年)
★演技
4位 徳永さん(しかけ)・金子さん(応じ)
と入賞し、関東高等学校なぎなた競技大会への出場権を獲得いたしました。
出場を決めた金子さん、徳永さん、おめでとう!
関東大会は6月1日から茨城県武道館(水戸市)で行われます。
頑張れ!浦和東高校なぎなた部!
平成31年度入学式
新入生322名を迎え、3学年そろって、いよいよ新年度がスタートします。
4/8 壮行会(水泳・フロアーボール)
★入戸野(3年)さん
第95回日本選手権水泳競技大会出場(4/26~4/29)
★瀧澤(2年)くん 森谷(2年)くん
2019アンダー19 世界フロアーボール選手権大会出場(5/6~5/14)
練習の成果を発揮して、素晴らしい結果を残してくれることを期待しています。
頑張れ!入戸野さん。頑張れ!瀧澤くん、森谷くん。