カテゴリ:報告事項

浅草・スカイツリー撮影会

今日は、浅草・スカイツリー周辺で撮影会を実施しました。
梅雨の最中で、雨も心配されましたが、とりあえず午前中はもちそうでしたので
田原町に集合。「かっぱ橋道具街」で有名な観光名所です。



今日はノルマの書かれた地図を渡し、グループで活動しました。
チェックポイントは道具街から浅草、スカイツリーにかけて計5つあって、
生徒たちはスマホと地図を頼りに必死に探していました。
定期的にヒントをLINEで流しましたが、それに対して生徒の反応がとても早く、
簡単にノルマをクリアしていったようでした。(いい意味で)「現代っ子」だなと感じました。



各グループで昼食をとったのですが、
もんじゃ焼きやお好み焼きを食べるグループもあれば、
メロンパンを6つ買ったという子がいたり、
どこにでもあるチキンのチェーン店で食事を済ませたグループもありました。



午後になると雨が降ったり止んだりしていましたが、
大雨になる前に終了しました。

市民の森撮影会

今日は市民の森での撮影会です。
例年利用させていただいておりますが、園内を歩いていると驚愕の事実が…

室内植物園、閉館。

この植物園では、サボテンやレアな植物の撮影が可能で、
温室の中、汗を拭いながら撮影するのが伝統行事(?)でした。残念です。

ただ、もう一つの伝統行事がありまして、

足つぼを刺激しながら歩く、「足ふみ健康ロード」です。
高校生でも「痛い、痛い」と言いながら歩いていました。

その後、バラ園のバラ、公園の外にある風車付近を撮影し、リスの森に行きました。
リスの森では、放し飼いされているリスを至近距離で見ることができます。
リスは動きが速いので、シャッターチャンスを何度も逃してしまいましたが、
生徒たちは夢中でリスを追いかけていました。

最後に、広場でボール遊びとバドミントンをしながら撮影をしました。
リスとは違って、普段運動不足の写真部の生徒だったので、
動きも鈍く、すぐにばてて、休んでいました。

オリエンテーション撮影会

毎年恒例のオリエンテーション撮影会を学校近くのさぎ山公園で行いました。
上級生と下級生の交流がメインの撮影会です。
今年はたくさん1年生が入部したので、今日の撮影会は盛り上がりました。

自己紹介をし、それぞれ被写体になりました。
その後、公園で自由散策をし、昼食をとり、「だるまさんが転んだ」をしながら
撮影を行いました。こんなに人数の多い「だるまさんが転んだ」は初めてです。