新規日誌40

女子バドミントン部 大会報告

本日、個人戦・シングルスが行われましたが、県大会出場権は今年も獲得できませんでした。ベスト64が2名、合計7勝。ジュニアの実績者や中学での県大会出場者がベスト32に名を連ねる中、そこを突破することは至難の業ですが、夏の新人大会に再チャレンジさせたいと思います。これをもって、2名を除く3年生が引退を迎えます。例年より活動期間が半年少なく、合宿や遠征にこの1年行けなかったことは残念でなりませんが、最後まで誰一人欠けることなく頑張った選手たちを誉めてあげたいと思います。

ダブルス結果  17位(県大会出場権獲得)  黒鳥(川口岸川中卒)・竹前(三橋中卒)ペア

               ベスト32   福島(本太中卒)・太宰(大谷口中卒)ペア

               ベスト32   吉田(川口戸塚中卒)・久永(美園中卒)ペア

*4月の団体戦で県大会に出場できなかったチームが32以上を3つ獲得するのは快挙と言えます。

ダブルス11勝(女子新記録)・シングルス7勝  合計 18勝(女子新記録)

 

0

女子バドミントン部 大会途中報告(ダブルス県大会出場権獲得)

本日、学徒総合体育大会南部地区予選会(個人戦・ダブルス)が、サイデン化学アリーナで行われました。昨年が中止になり、当時の3年生は引退試合を行えませんでした。今年は実施できるだけありがたい状況です。そんな中、4月の団体戦でまさかの初戦敗退の悔しさをばねに練習を重ねてきた結果が出ました。5ペアが出場し、3ペアがベスト32に入り、敗者復活戦に残りました。一昨年の2ペア進出を超えました。(7大会連続32以上に進出です)その中には、今年も中学で1勝もしたことのない選手が含まれています。誰も見捨てない、みんなで強くなるチームに少しはなれたかな。。と感無量です。そして、3ペア中1ペアが3回の敗者復活戦を勝ち抜き、17位で県大会出場権を獲得しました。県大会の進出を決めた18ペア中、南部4強(全て県の5強)で13ペアを奪っている中、約40校で残りの5枠を奪い合う相変わらずの激戦区でこの成績を残した無名 の選手たちを誇りに思います。10日に行われるシングルスは更に厳しい組み合わせですが、精一杯頑張ってくれるものと信じます。応援いただいた他校の顧問や選手たちにも感謝申し上げます。

0

女子バドミントン部 活動報告

週末、同地区校に来ていただき練習試合を行いました。ともに団体戦に悔しさを5月のインターハイ予選にぶつけるための練習期間です。自分たちの出来ることと、まだ出来ないことを確認しました。31勝3敗でした。

0

女子バドミントン部 大会報告

昨日、関東大会2次予選会(1次予選は中止でした)が行われ、ノーシードの本校は初戦を突破して第2シード校と試合をさせてもらうつもりでいましたが、初戦に力を出し切れず1-2で敗退しました。

浦和東 1-2 浦和学院

また、1年以上出場できなかった3年生ダブルス大会が同時に行われ、本校は2ペア出場し、どちらも力を発揮して、賞状を取りました。5月7日からのインターハイ予選の個人戦で3年生が引退を迎えます。半年以上活動できなかったこの学年の締めくくりを何とか笑顔で終わらせてあげたいと願うばかりです。

3年生ダブルス

斎藤・小日向ペア 優勝  井上・鈴木ペア 3位

0

女子バドミントン部 春休みの報告②

先日、3回目の練習試合を行い、35勝2敗でした。意欲も技術も戦術も成長している選手たちに頼もしさを感じます。明日から新年度になりますが、学習面でも昨年同様頑張ると思います。来週の関東大会2次予選会から5月のインターハイ予選会まで、3年生にとっては最後の努力がさらなる成長を生み出すチャンスです。代替わりまで、突っ走って欲しいものです。新入生の皆さんは、明日の入学式以降、ぜひ見学、参加に来て下さい。

0

女子バドミントン部 春休みの報告

先日、体験部活に参加いただいた新入生のみなさん、ありがとうございました。気に入っていただけたなら、入学後もまた参加しに来て下さい。さて、春休みに入り、2回の練習試合をすることが出来ています。昨年の11月以来、大会も活動も中止でしたので、他校の選手と試合が出来ること自体、有り難い経験です。あと1回の練習試合も最高の経験にしたいと思います。36勝9敗でした。

0

女子バドミントン部 新入生体験部活の連絡

新入生のみなさん、合格おめでとうございます。

女子バドミントン部は、1年生6名、2年生11名で活動しています。12月末から埼玉県の指示で活動が出来なくなり、1月の関東大会1次予選も3月のダブルス大会も中止になりました。2年生は1年以上、大会に出場していない者もいます。21日で緊急事態宣言が解除された場合ですが、春休みから少しづつ活動を再開していきます。25日(木)14:00~、新入生の受け入れを考えております。経験者は勿論、高校から始めてみようかなと考えている方は、是非参加してみて下さい。運動のできる服装、飲み物、体育館シューズ(バドミントンシューズ)、持っている方はラケット。特に事前の連絡は要りません。その日に直接、体育館までお越しください。また、それ以外でも受け入れ可能な日がありますので、それ以外を希望する場合は、事前に顧問(野本)まで連絡下さい。よろしくお願いいたします。

*社会状況により中止する際はHPでお知らせいたします。

*当日は必ず検温し発熱等の風邪症状がある場合には参加をお控えください。

*春休み中の部活動は傷害保険の対象にはなりませんので御了承下さい。

*成績面でも学年1位を取る生徒がいる部活動です。文武両道を目指す人はぜひ。

0

女子バドミントン部 活動報告

昨日、同地区校に来ていただき、練習試合を行いました。練習していることが出来れば、納得の内容になり、出来なければ内容も結果もついてこないことがはっきりしました。テスト明けから、改めて全員が納得できる試合を行えるよう、指導していきたいと思います。16勝4敗でした。本日からテスト前の休みです。来週からの期末考査に向けて、勉強も頑張ってくれるものと思います。

0

女子バドミントン部 活動報告

昨日、川口市立岸川中学校の生徒、保護者が来校いただき、合同練習会を行いました。アドバイスに熱心に耳を傾け、すぐに対応する能力の高さに感心するとともに、改めて自分たちももう一度襟を正して、謙虚な気持ちで練習に励もうと思いました。

0

女子バドミントン部 活動報告

昨日、同地区シード校と練習試合をしていただきました。トップ&バックが上手で、後衛のアタック力もあり、脅威に感じる選手ばかりでした。とても良い勉強になりました。9勝11敗1分けでした。

また、本日中学生が練習に参加してくれて、昨日の反省を生かしながらですが、よい刺激とよい練習になりました。今週は少し、練習量を落として、また週末から全力で頑張っていきます。

0