吹奏楽部トピックス
【吹奏楽部】高等学校南部地区音楽祭 演奏報告
1月24日(水)に、さいたま市文化センターにて、南部地区高等学校音楽祭の第1日が開催され、吹奏楽部はR.W.スミス作曲「ポセイドンの風」と、岡田実音作曲「ハピネス」の2曲を演奏しました。全体合唱が復活するなど、コロナ前と同様のプログラムで進行しましたが、学年閉鎖で演奏を辞退する学校が出るなど、未だに感染症の影響を完全には拭えない状態での開催でした。1,2年生1名に加えて3年生の応援1名の合計14名での演奏でしたが、少人数と言うことで、全く響かない文化センターのホールに苦しめられました。今年度最後のステージ発表でしたが、浦和東高校は一人も欠けることなく、自分のパートに集中した素晴らしい演奏だったと思います。来年度に向けて弾みのつく演奏ができました。来年度も応援よろしくお願い致します。
【吹奏楽部】カルチャー・フェスティバル演奏報告
12月17日(日)にプラザイースト行われたカルチャー・フェスティバルでは、2部構成でステージ演奏を披露しました。3年生1名が加わった一曲を除いて、1,2年生だけの総勢13名での演奏でしたが、会場の音響の良さにも助けられて、とても13名とは思えない素晴らしい演奏でした。浦和東高校だけしか演奏する権利のない「見沼の笛の音」は、今年も語り手に柏崎章先生をお迎えして、感動的な演奏でした。この曲だけでも聴く価値大です。吹奏楽アンサンブル・コンテストで受賞した2曲も披露するなど、とても充実した内容でした。来年度は今年と同じかそれ以上の素晴らしい演奏を目指して練習に励みます。浦和東高校吹奏楽部は少人数ですが、極めてレベルの高い演奏を維持しています。来年度は多くの新入生が入部してくれることを期待して止みません。これからも暖かい目で見守って頂ければと思います。
埼玉県アンサンブルコンテスト 大会結果報告
11月25日(土)に久喜総合文化会館で行われたアンサンブル・コンテストに、管打楽器八重奏と管打楽器五重奏が出場しました。部員が1・2年生合計13名と少人数のため、二つのチームに分かれて全員でコンテストに挑みました。結果は、管打楽器八重奏が銅賞、管打楽器5重奏が銀賞を受賞しました。アンサンブル・コンテストでの銀賞受賞は、2014年のクラリネット三重奏での受賞以来、なんと9年振りの快挙です。少人数ではありますが、今回の経験をバネにして、今後も練習に励んでいく決意です。応援よろしくお願いします。
浦和美園まつり
明日開催予定の浦和美園まつりに、吹奏楽部が参加します。
わずか13名という小さなバンドですが、皆様に楽しんでいただけるような元気なサウンドにご期待ください。
日時:10月29日(日)
会場:埼玉高速鉄道浦和美園駅東口(外 バス停付近)
出演校:美園北小学校、美園小学校、美園中学校、美園南中学校、浦和東高等学校
本校は14:00演奏予定です。(2曲演奏予定)
定期演奏会2023
5月6日(土)プラザウエストにて、定期演奏会2023を開催しました。
天候にも恵まれ、昨年よりも多くのお客様をお迎えし開催できたことは、部員たちにとってこの上ない喜びと幸せであり、また貴重な体験になりました。
ご来場の皆さま、誠にありがとうございました。
次は体育祭、吹奏楽研究発表会のための準備、練習です!
定期演奏会2022 吹奏楽部
楽しいステージをお約束します。是非、ご来場ください!
(会場 プラザウエスト へのご案内)
JR浦和駅西口ターミナルから「大久保浄水所」行30分「桜区役所」下車すぐ
JR南与野駅北入口から「埼玉大学」行10分「埼玉大学」下車徒歩20分
JR北浦和駅西口から「埼玉大学」行20分「埼玉大学」下車徒歩20分
JR西浦和駅から「市民医療センター」行20分「桜区役所」下車すぐ(コミュニティバス)
JR中浦和駅から「市民医療センター」行30分「桜区役所」下車すぐ(コミュニティバス)