図書館ブログ
【図書室】七夕
7月に入り、七夕飾りを設置しました。
設置してすぐに、テスト勉強をしにきた子や先生方が短冊を書いてくれました。
近くには七夕を含めた日本の風習に関する本を置いています。
星といえば、先日「君の名は。」がテレビで放送されましたね。
まもなく新海監督の最新作が公開されるということで
新海作品特集コーナーも作りました。
「君の名は。」放送当日の新聞朝刊広告。
光にかざして見るとある仕掛けが…!
凄い!凄い!と驚嘆する人続出の素敵な広告。ぜひお試しあれ。
0
授業利用
3年生の現代文の授業を図書館で行いました。
次の単元がフォト・ジャーナリズムに関することなので、
報道写真を見て、そこから分かること・感じたことを自由に書いてみよう と
ワールド・カフェ形式でグループワークを行いました。
和気藹々とした雰囲気で
みな思い思い書き込んでいきます。
同じ写真を見ても、それぞれ異なる感想をもったり、
独特な例えで表現していたり、
見ていて大変面白い授業でした。
0
新年度始まりました
新年度が始まり、あっという間に5月になりましたね。
4・5月展示をご紹介します。
4月は3月から引き続き「埼玉」特集。
そして「埼玉県の高校図書館司書が選んだイチオシ本2018」を展示。
こちらは毎年行われている企画で、県内の高校司書からその年に出版されたオススメ本を募り、得票数の多いベスト10を決定しています。
今年の入試で出題された『風に恋う』もランキングに入っていますよ。
旬な本が多いので貸し出しされることが多かったです。
5月は「さよなら平成 こんにちは令和」
平成はどんな時代だったか、令和はどんな時代になるか
考えながら本を選びました。
ショーケース展示は「哲学」です。
新図書委員、がんばりました。
源氏物語に苦戦する3年生向けにミニ展示をつくりました。
ざっくり話の筋を理解するのにぴったりです。お試しあれ。
0
閲覧椅子
この度、閲覧室の椅子が新しくなりました。
貸出・返却カウンターの椅子が2脚、
キャレルデスクの椅子が4脚リニューアル。
軽くて運びやすくなりました。
0
2月展示
2月の展示をご紹介します。
前半はバレンタイン特集として
お菓子のレシピやラッピング関係のほか、
チョコレート(カカオ)の栽培・流通・労働状態に関するものも展示しました。
(写真はうっかり撮り忘れたのでご容赦ください)
後半テーマはずばり「埼玉」!
『翔んで埼玉』が漫画・映画ともに大ヒットしていますね。
本校でも貸出が続いています。
埼玉オブジェを作り、小説やアニメの舞台になった土地にまち針を刺してみました。
図書委員によるショーケース展示、2月は「スポーツ」
それぞれの魅力をたくさん紹介してくれました。
浦東の先生も出演する(!)漫画は要チェックです。
2月22日。猫の日でした。
『世界で一番美しい猫の図鑑』はオリエンテーションでも毎年大人気の一冊。
めくってもめくっても「可愛い!」と感嘆が続きます。お気に入りの写真を紹介しあっても楽しいですよ。
ちなみに私のお気に入りは172ページ。みなさんはどれでしょう。ぜひチェックしてみてください。
0