校長通信

3月10日(金) 第38回卒業証書授与式

   本日、PTA会長 同窓会会長の御臨席を賜り、第38回埼玉県立浦和東高等学校卒業証書授与式を実施しました。309名の皆さん、卒業おめでとうございます。皆さんの三年間の努力に対し、心から敬意を称します。また、これまで皆さんの成長を、支え続けてくれた人たちの、おかげでもありますので、感謝の気持ちを忘れてはいけません。特に家族には、一番の感謝の気持ちを伝えてください。

 入学後に2か月遅れで学校生活がスタートしましたが、多くの教育活動が、中止や延期、内容変更など、制限のある活動となってしまいました。本来なら当たり前のように経験することができた多くのことに対して悔しさ、不公平感は持っていると思います。この気持ちは、皆さんにしかわかりません。皆さんが感じた不公平感などのマイナスを今後はプラスに変え、今までできなかった分も含め、多くの経験を通して、大きく成長してください。

 まずは、4月からの新しい環境・生活に慣れることが大切です。そして、自分が置かれている立場、いわゆる自分の立ち位置を早めに理解し、「今は何を行えばよいのか」「その先は・・」など、その場その場の対応ではなく、全体を俯瞰し、先を見通した計画をたて、目標達成のために活動し、充実した日々を過ごすようにしてください。

 最後になりましたが、保護者の皆様、本日はお子様の御卒業、誠におめでとうございます。お子様の成長を願って支えてこられた皆様には、本日の佳き日を迎え、立派に成長されたお子様の姿に、感慨もひとしおのことと存じます。教職員一同、心よりお慶び申し上げます。今日まで、本校にお寄せいただきました御支援・御協力に深く感謝申し上げます。

 卒業生の皆さんの前途に、幸多からんことを、祈念いたします。