2016年4月の記事一覧
サッカー部準決勝(関東大会県予選)
準決勝で昌平高校と対戦しました。
試合は2-2で決着がつかず、延長戦、PK戦の末惜しくも敗れました。
大激戦でした。この経験を糧として頑張ります。
たくさんの応援ありがとうございました。

試合は2-2で決着がつかず、延長戦、PK戦の末惜しくも敗れました。
大激戦でした。この経験を糧として頑張ります。
たくさんの応援ありがとうございました。
各部県大会へ(南部地区大会)
4/27、卓球部も南部地区大会の結果 団体、ダブルスで県大会に進出を決めました。
4/22,23,24 高体連各競技の南部地区大会が行われ、
男子バレー部、男子テニス部(個人)、陸上部が県大会へ進出しました。
女子バレー部は代表決定戦で敗れ、惜しくも県大出場なりませんでした。
女子ソフトボール部も県大会進出を決めました。※vs大宮商業(8-1)、vs南陵高校(7-0)
4/22,23,24 高体連各競技の南部地区大会が行われ、
男子バレー部、男子テニス部(個人)、陸上部が県大会へ進出しました。
女子バレー部は代表決定戦で敗れ、惜しくも県大出場なりませんでした。
女子ソフトボール部も県大会進出を決めました。※vs大宮商業(8-1)、vs南陵高校(7-0)
遠足(1年)、進路行事(2.3年)
4月27日(木)、学年ごとに進路行事等を実施しました。
1学年遠足:こもれびの森のイバライド(茨城県稲敷市)へバス遠足。
2学年進路見学会:コース別(バス)に大学、専門学校等を訪問。
3学年:進路説明会:外部講師を招いて、校内で進路対策講座等を受講。


1学年遠足:こもれびの森のイバライド(茨城県稲敷市)へバス遠足。
2学年進路見学会:コース別(バス)に大学、専門学校等を訪問。
3学年:進路説明会:外部講師を招いて、校内で進路対策講座等を受講。
サッカー部ベスト4進出(関東県予選)
関東大会県予選準々決勝 於:4/23埼玉工業大学G
〇浦和東高校2-1武南高校(4月23日埼玉工業大学G)
・準決勝は関東大会出場権をかけて昌平高校と対戦します。
4月29日(祝)11:00KO 会場:浦和駒場スタジアム。
大会情報については 県サッカー協会HPから→ http://www.sfa2.net/
・好セーブでチームに勝利をもたらしたGK宮川と長里主将。
なぎなた部関東大会へ
4月23日、24日 なぎなた関東大会県予選会が入間市武道館で行われ、
女子個人で島田はる奈(3年)が優勝、
男子個人で中山(3年)が2位、小森(3年)が3位の成績を収めました。
※大会の結果、以上3名と 演技競技 島田(3年)、浜田(2年)ペア、
男子個人米原、島村(3年)小笠原(2年)が
6月の関東大会(群馬県前橋市)に出場することになりました。
・女子個人試合優勝 島田。 ・男子個人準優勝 中山
女子個人で島田はる奈(3年)が優勝、
男子個人で中山(3年)が2位、小森(3年)が3位の成績を収めました。
※大会の結果、以上3名と 演技競技 島田(3年)、浜田(2年)ペア、
男子個人米原、島村(3年)小笠原(2年)が
6月の関東大会(群馬県前橋市)に出場することになりました。
・女子個人試合優勝 島田。 ・男子個人準優勝 中山
空手道部県ベスト8(関東県予選)
関東高等学校空手道大会埼玉県予選会において、空手部が
男子団体組手、男子団体形、女子団体形
計3種目でベスト8の成績を収めました。
男子団体組手、男子団体形、女子団体形
計3種目でベスト8の成績を収めました。
サッカー部準々決勝へ進出(関東大会県予選)
4/16(土),17(日)サッカー関東大会県予選1,2回戦が行われました。
1回戦 浦和東高校1-0武蔵越生高校 ※得点者:廣井)
2回戦 浦和東高校1-0埼玉平成高校 ※得点者:廣井)
準々決勝は4/23(土)vs武南高校 埼玉工業大学G 12:30KO
上位2校が関東高校大会(6/4~6/6千葉県)への出場権を得ます。
がんばれサッカー部! 画像:1回戦vs武蔵越生高 (本校G)

1回戦 浦和東高校1-0武蔵越生高校 ※得点者:廣井)
2回戦 浦和東高校1-0埼玉平成高校 ※得点者:廣井)
準々決勝は4/23(土)vs武南高校 埼玉工業大学G 12:30KO
上位2校が関東高校大会(6/4~6/6千葉県)への出場権を得ます。
がんばれサッカー部! 画像:1回戦vs武蔵越生高 (本校G)
新入生オリエンテーション(部活動紹介)
5,6時間目に新入生オリエンテーション(部活動紹介)を実施しました。
本校は19の運動部、11の文化部が熱心に活動しています。
・生徒会長あいさつ ・吹奏楽部の紹介、実演

本校は19の運動部、11の文化部が熱心に活動しています。
・生徒会長あいさつ ・吹奏楽部の紹介、実演
課題考査(2,3年)
新学期は、春休み中に課された学習課題を範囲とするテストでスタートしました。
(画像:英語のテストに取り組む3年生)
。
(画像:英語のテストに取り組む3年生)
。
第34回入学式
午前中に平成28年度第1学期始業式、午後は第34回入学式を挙行しました。
362名が入学しました。
362名が入学しました。