2017年11月の記事一覧
バトン部関東大会優勝、全国大会へ
バトン部が高校ダンスドリル関東秋季大会(11/27東京体育館)において、
部門(ソングリーディングミディアム編成)、団体総合ともに優勝し、
全国大会(ダンスドリルウインターカップ)へ駒を進めることになりました。
◎第9回全国高等学校ダンスドリル冬季大会(全国ダンスドリルウインターカップ)
日時・会場 2018.1/6(土)、7(日)武蔵野の森総合スポーツプラザ
部門(ソングリーディングミディアム編成)、団体総合ともに優勝し、
全国大会(ダンスドリルウインターカップ)へ駒を進めることになりました。
◎第9回全国高等学校ダンスドリル冬季大会(全国ダンスドリルウインターカップ)
日時・会場 2018.1/6(土)、7(日)武蔵野の森総合スポーツプラザ
総合科学研究部(サイエンスアゴラ2017)
総合科学研究部がサイエンスアゴラでワークショップを開催しました。※9回目の参加
サイエンスアゴラ2017(主催:科学技術振興機構 他)
日時:11月25日(土)、26日(日)会場:東京テレコムセンター(お台場)
浦和東高校ワークショップ “1滴の水にも50の謎”
サイエンスアゴラHP
・来場者にレクチャーする総合科学研究部員 ・会場となったテレコムセンター内


総合科学研究部は現在部員3名で活動中。中学生の皆さん入部お待ちしています。
サイエンスアゴラ2017(主催:科学技術振興機構 他)
日時:11月25日(土)、26日(日)会場:東京テレコムセンター(お台場)
浦和東高校ワークショップ “1滴の水にも50の謎”
サイエンスアゴラHP
・来場者にレクチャーする総合科学研究部員 ・会場となったテレコムセンター内
総合科学研究部は現在部員3名で活動中。中学生の皆さん入部お待ちしています。
サッカー部(県U-18S2Aリーグ最終戦)
今年度、公立高校初のS1、S2両リーグでの戦いを4月から続けてきました。
本日の試合の結果によりBチームが残留を決め、
次年度もS1、S2の両ステージで戦うことになりました。
応援ありがとうございました。
〇11/23最終節(RHF駒場)
浦和東高校B 3-0 春日部高校
(2-0、1-0)得点者:中川、深野、市川
大会情報詳細は→埼玉県サッカー協会
・3年間を共にした仲間の応援を受け、90分間を走りぬきました。


本日の試合の結果によりBチームが残留を決め、
次年度もS1、S2の両ステージで戦うことになりました。
応援ありがとうございました。
〇11/23最終節(RHF駒場)
浦和東高校B 3-0 春日部高校
(2-0、1-0)得点者:中川、深野、市川
大会情報詳細は→埼玉県サッカー協会
・3年間を共にした仲間の応援を受け、90分間を走りぬきました。
なぎなた新人大会
平成29年度県民総合体育大会 兼 高校なぎなた新人大会(11/20(月)県立武道館)
入賞はなりませんでしたが、新チーム最初の県大会で貴重な経験を積むことができました。
・演技競技 2年ペア 1年ペア


試合競技 1年生



・公立高校唯一のなぎなた部です。現在2年生2名、1年生3名(男子1名)の5名で活動しています。
全員、高校から競技を始めました。
・この日は、同武道館で柔道の新人大会が行われ、1年生2名が個人戦に出場しました。
柔道部も現在、1年生2名で真面目に練習に取り組んでいます。
※中学生の皆さん、一緒に、なぎなた、柔道部他入部をお待ちしています。
入賞はなりませんでしたが、新チーム最初の県大会で貴重な経験を積むことができました。
・演技競技 2年ペア 1年ペア
試合競技 1年生
・公立高校唯一のなぎなた部です。現在2年生2名、1年生3名(男子1名)の5名で活動しています。
全員、高校から競技を始めました。
・この日は、同武道館で柔道の新人大会が行われ、1年生2名が個人戦に出場しました。
柔道部も現在、1年生2名で真面目に練習に取り組んでいます。
※中学生の皆さん、一緒に、なぎなた、柔道部他入部をお待ちしています。
授業の様子
活気のある授業が展開されています。
1年5限 国語総合 協調学習(ジグソー法)


5限 体育3年生


1年5限 国語総合 協調学習(ジグソー法)
5限 体育3年生
ボランティア(第3回さいたま国際マラソン)
第3回さいたま国際マラソンに今年も生徒約40人がボランティア活動を行いました。
11/11(土)受付等業務 12(日)給水 JR北浦和駅前 旧中山道



11/11(土)受付等業務 12(日)給水 JR北浦和駅前 旧中山道
サッカー部(選手県予選準決勝)
全国高校サッカー選手権埼玉大会準決勝(NACK5スタジアム大宮)
浦和東1-2浦和西
(1-0、0-2)
惜しくも決勝進出はなりませんでした。選手たちはよく頑張りました。
応援ありがとうございました。
この悔しさを忘れずにこれからも頑張ります。

浦和東1-2浦和西
(1-0、0-2)
惜しくも決勝進出はなりませんでした。選手たちはよく頑張りました。
応援ありがとうございました。
この悔しさを忘れずにこれからも頑張ります。
男子バレー部(選手権埼玉県予選)
平成29年度第70回全日本バレーボール高校選手権大会埼玉県予選会
1回戦でシード校を倒すなど大健闘しました。県ベスト16
1回戦 浦和東 2-0 本庄第一
(25-22,25-17)
2回戦 浦和東0-2大宮東
最後の大会となる3年生も気持ちの入ったプレーで頑張りました。
応援ありがとうございました。 画像:3位となった大宮東に挑む浦和東


大会情報詳細は→高体連バレーボール専門部HP
1回戦でシード校を倒すなど大健闘しました。県ベスト16
1回戦 浦和東 2-0 本庄第一
(25-22,25-17)
2回戦 浦和東0-2大宮東
最後の大会となる3年生も気持ちの入ったプレーで頑張りました。
応援ありがとうございました。 画像:3位となった大宮東に挑む浦和東
大会情報詳細は→高体連バレーボール専門部HP
授業公開・第3回学校説明会
土曜授業を行い4限目は授業公開(一般)、その後第3回学校説明会を行いました。
・3年理系数学Ⅲ ・1年美術

・3年理系数学Ⅲ ・1年美術
授業公開期間③(研究授業)
11/6(月)研究授業(ジグソー法による協調学習)が行われました。
・1年生物基礎


1年体育

・1年生物基礎
1年体育
弓道部大会結果
弓道さいたま市大会
女子団体 4位
女子個人 優勝 (照屋陽光)

女子団体 4位
女子個人 優勝 (照屋陽光)
サッカー部 準決勝へ(選手権予選)
全国高校サッカー選手権埼玉大会準決勝(11/5浦和駒場スタジアム)
浦和東2-1浦和学院
(0-0、1-1)延長(1-0、0-0) 得点者:片岡、小川
選手権予選準決勝進出は2年ぶり15度目




次戦 準決勝vs浦和西高校 11/12(日)13:35KO NACK5スタジアム大宮
応援よろしくお願いします。大会情報詳細は→埼玉県サッカー協会
浦和東2-1浦和学院
(0-0、1-1)延長(1-0、0-0) 得点者:片岡、小川
選手権予選準決勝進出は2年ぶり15度目
次戦 準決勝vs浦和西高校 11/12(日)13:35KO NACK5スタジアム大宮
応援よろしくお願いします。大会情報詳細は→埼玉県サッカー協会
学校保健委員会
11/2(木)第8回学校保健員会が学校医の関山先生、奥村先生、
保護者代表にご来校いただき開催されました。
〇保健委員会の調査研究発表、 〇奥村先生(学校歯科医)講話

保護者代表にご来校いただき開催されました。
〇保健委員会の調査研究発表、 〇奥村先生(学校歯科医)講話
陸上部(全国高校駅伝県予選)
11/1 熊谷スポーツ文化公園
【女子】 女子 38位/57チーム 1:27:18
・原 郁美(2年)、戸松彩香(1年)、小野亜希子(1年)
滝沢由佳(2年)、古谷葵(1年)、小原杏菜(2年)
5年ぶりに単独校での出場を果たし、たすきをつなぎました。
【男子】 男子 南部混成Bチーム(岩槻高校4名、浦和東高校3名)
61位/88チーム 2:32:03
・4区吉田楓実也(2年)、5区森田航亮(2年)、6区鈴木悠歩(1年)
浦和東の代表として全力で頑張りました。
【女子】 女子 38位/57チーム 1:27:18
・原 郁美(2年)、戸松彩香(1年)、小野亜希子(1年)
滝沢由佳(2年)、古谷葵(1年)、小原杏菜(2年)
5年ぶりに単独校での出場を果たし、たすきをつなぎました。
【男子】 男子 南部混成Bチーム(岩槻高校4名、浦和東高校3名)
61位/88チーム 2:32:03
・4区吉田楓実也(2年)、5区森田航亮(2年)、6区鈴木悠歩(1年)
浦和東の代表として全力で頑張りました。
授業公開期間②
本日、2,3限は2名の県教育委員会指導主事の先生に授業見学をしていただきました。


