2025年1月の記事一覧

【女子バスケットボール部】 1月活動報告➂

 平日、男子バスケットボール部と合同練習を行いました。男子のスピードになんとか食らいつきながら、普段より重いボールを必死に運びます。男子の森先生にプレスに対する運び方を学びました。大変勉強になりました。

 

 1月26日 VS大宮北  本校

秋の新人戦のリベンジマッチを行うつもりでしたが、選抜や怪我等で互いにスタメンを欠いた中での練習試合となりました。スタメンが不足してもスピード感ある大宮北のプレーに、秋の時よりはついていける場面もありましたが、まだまだ課題が見つかりました。お互い実りある試合ができました。ありがとうございました。

【女子バスケットボール部】 1月活動報告➁

1月13日

VS越谷西・鴻巣   本校

 新人戦県大会が行われている中で、惜しくも県大会に出れなかった東部の越谷西と北部の鴻巣と練習試合(裏県大会)を行いました。厳しいDFになんとか食らいつきながら得点を決めることができました。ありがとうございました。

 

1月18日 VS岩槻   本校

 2校戦を行いました。オールコートに対するボール運びの練習をさせていただきました。シュートを決め切らなければ勝てない。改めてフィニッシュの大事さを痛感させられた試合でした。ありがとうございました。

1月25日

 今年度最後の学校説明会が行われました。 入試直前にも関わらず、見学に来てくれる中学生もおり

嬉しい限りでした。 来年、一緒に本校でバスケットボールをしましょう!

【女子バスケットボール部】 1月活動報告➀

 1月12日  

 リーグ戦を市立浦和高校で行いました。 本校は、リーグ戦の初戦、市立浦和高校に52-56で敗れてあとがない状況です。2試合目は開智高校と対戦しました。

浦和東142-31開智  勝 (31-6 35-6  38-7 38-12)

自分たちのプレーを貫き通しました。 控えの1年生メンバーが出ても同じことができるように練習に励んでいきます。その後、 会場校の市立浦和さんとリベンジマッチをさせていただきました。2Qですが、なんとか勝つことができました。市立浦和高校の皆様、会場の設営をはじめ、審判やTOなどありがとうございました。リーグ戦最終戦は2月8日。夏季南部16の実力を持つ大宮開成と試合です。学年末考査前最後の試合で勝ち星を狙います。

 

【女子バスケットボール部】 冬休み活動報告➂

1月6日

VS3年生・卒業生 40-32 (24-8 16-24)勝  

 3年生や卒業生がたくさん来てくれました。 最後に現役生とハーフゲームをしました。

 白熱した試合は、走り勝った現役生が見事勝利!  

先輩の中には、現役時代に浦和地区選抜や埼玉県南部選抜に選ばれた生徒もおり、後輩たちの見本となる素晴らしいプレイを多く見せてくれました。  大学生になっても、バスケットボールを部活動やサークル等で続けている生徒も多く、顧問としては嬉しい限りです。またプレイだけでなく礼儀、挨拶、コート上の声掛けなどにおいても現役生の見本となりました。  現役生には、部活動でしか得られないこういった縦の繋がりを大事にしてほしいなと改めて思いました。 

1月7日 本校

VS川口青陵 40-35 (2Q) 勝

VS県立川口 33-35 (2Q) 負

冬休み最後の練習試合となりました。後半走り負けることが多かったです。誰が出ても同じことができるように

日々の練習からコミュニケーションをとって試合に挑んでいきたいです。

明日からいよいよ3学期です。春の大会に向けて、一人ひとりのスキル向上を掲げ活動していきます。

 

中学生の皆様へ

1月25日(土)に今年度最後の学校説明会が行われます。女子バスケットボール部は、説明会終了後(12時ごろ)から活動予定です。見学のみとなりますが、ぜひ、浦東女バスの雰囲気だけでも見に来てください!!経験者・初心者問わず大歓迎です。

【女子バスケットボール部】 冬休み活動報告➁

新年明けましておめでとうございます。

本年も浦和東高校女子バスケットボール部をよろしくお願いします。

 

1月4日

2025年浦東女バスの活動がスタートをしました。

年末に体調不良等で揃わずに終わってしまいましたが、年始は、全員揃って活動をすることができました。目標の県大会出場に向けてチーム一丸となって頑張っていきます。

 

1月5日   川口市立高校

25-34 川口市立(2Q)負

35-43 鳩ヶ谷 (2Q)勝

川口市立高校にお邪魔させていただきました。 1月の目標の一つである、オールコートのボール運びを格上の相手に挑戦しました。 課題がたくさん見つかる練習試合となりました。ありがとうございました。